グライダーズ

むねちゃん

2015年04月06日 21:47


JBA広島改め
広島グライダーズ!

2015年度、塾との兼ね合いで
どうしても日が合わず





ちゃんと卒業までさせてあげたかったんですが
今回、途中でやめることになってしまいました


双子は2011年2月20日
小学4年生の終わりに
無料体験へ行って、そのままスクールへ入りました

最初はドリブルも出来ない・・・
どうなることかと思ってましたが

日に日に上手になって行き
それが楽しくてバスケにのめり込んで行きました。

そこで一言双子に言われました
「何でもっと早くバスケさせてくれなかったの?」

親としては・・・
悪いことしたな~~親の責任かな~~って・・・
そこで自分が動ける時には出来るだけバスケをさせてあげよう
ボールを触らせてあげようって決めました

やはり低学年からバスケしてる子は上手!

素人考えで
これに少しでも追いつくには
練習の回数を増やす、ボールに少しでも多くふれて
慣れるしかないって思ったんです。

小学5年生になって
ココからは、
スクールにも多い時には週3回
日曜日も試合後にスクールへ参加!

無い時には自主練をサンチェリーや佐伯総合で3人でして
行く時間がない時は
家にバスケットゴールを作って練習

とにかく人の3倍も4倍もそれ以上練習してきました。

本当に広島グライダーズの
佐々木コーチ
レナコーチには
感謝しています

個人スキルがかなり上がりました

いろいろご迷惑をおかけし
いろいろ無理を言ってお願いしたり
双子が悩んでる時相談にのってもらったり

バスケから礼儀まで本当にありがとうございました。

ま~ちゃんにもちーちゃんにも
すごくかわいがってもらってありがとうございます。

それと、オイラの審判の練習も(笑)

一緒に広島グライダーズでスクールに参加された
仲間のスクール生・保護者の方々にも大変お世話になりました。

3月の最後のスクールの時も
色々な方々と話してたら泣きそうでした。

それだけ
スクールが生活の一部になっていて
無くなるのがオカシイくらいです。

スクール生も
この1回1回のスクールの時間を大切にして
体育館を使って練習できるって言う事に感謝して頑張って欲しいです。
練習は絶対に裏切りません

ただスクールに行くだけではうまくならないと思います。
コーチの話をよく効いて、やる気・上手くなりたいって言う気持ちを強く持って頑張ってください。

丸4年間ありがとうございました。

写真沢山あるんでどれを載せようか悩んでたんですが

徐々にアップしていきたいですね(笑)
最後の佐伯区スポセン会場のスクールの写真です。


あなたにおススメの記事
関連記事