今日は HASSYさんのブログを参考にさせてもらい撮ってみました。
まだまだ腕が悪いのか、これが限界です。

もう少しアップできればくっきり見えると思うんですけど・・・ 続きを読む
まだまだ腕が悪いのか、これが限界です。

クリックしてください。
もう少しアップできればくっきり見えると思うんですけど・・・ 続きを読む
今日は、今あるキャノンのレンズの紹介です。
かなり古くなっちゃうんですけど・・・

名称「EF 75-300mm 1:4-5.6 IS」です。むねちゃんはさっぱり分からないんですけどね(笑) 続きを読む
かなり古くなっちゃうんですけど・・・
名称「EF 75-300mm 1:4-5.6 IS」です。むねちゃんはさっぱり分からないんですけどね(笑) 続きを読む
我家のデジカメを紹介します。
一昨年?だったでしょうか? 前に使っていたデジカメが壊れたので、買い換えました。
パナソニック DMC-LX1 です。


今は LX2が出ています。
パナソニックホームページ
http://panasonic.jp/dc/lx2/index.html
初心者でも簡単なオートもあれば
絞りもできたり、シャッタースピードもマニュアルですべて出来、もちろんオートフォーカス・マニュアルフォーカスにマイクロモードもあり、シーンモードも付いて便利です。
初心者から上級者まで使えると思います。
写真の大きさも、4:3に3:2 16:9もあります。
他にも多彩な機能装備で、まだすべて使い果たせない状態です。
LX1とLX2は何が変わったのか??ですが、画素数が若干上がって、手ブレが優れたくらいですかね。
かなりオススメです。
ちょっと残念なのは、フラッシュが手動で開けたり閉めたりしなくてはいけないところですかね。
一昨年?だったでしょうか? 前に使っていたデジカメが壊れたので、買い換えました。
パナソニック DMC-LX1 です。


今は LX2が出ています。
パナソニックホームページ
http://panasonic.jp/dc/lx2/index.html
初心者でも簡単なオートもあれば
絞りもできたり、シャッタースピードもマニュアルですべて出来、もちろんオートフォーカス・マニュアルフォーカスにマイクロモードもあり、シーンモードも付いて便利です。
初心者から上級者まで使えると思います。
写真の大きさも、4:3に3:2 16:9もあります。
他にも多彩な機能装備で、まだすべて使い果たせない状態です。
LX1とLX2は何が変わったのか??ですが、画素数が若干上がって、手ブレが優れたくらいですかね。
かなりオススメです。
ちょっと残念なのは、フラッシュが手動で開けたり閉めたりしなくてはいけないところですかね。