ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆


◆山口の情報活性化◆


-天気予報コム- -FC2-


◆ お 気 に 入 り ◆
 ~ 新 着 順 ~

アクセスカウンタ
携帯サイトへ!
QRCODE
むねちゃんへメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年12月11日

今日は朝から溶接!

今日の作業



型枠を組むのに、1600×1600角
タッパも400あって
まわりから垂木などで突っ張ったらいけません
って言われたんで、セパを鉄筋に溶接。


土間にそのまま型枠を立てるのだったら、コンクリート釘でするんですけど
1600×1600×500の既設のモーター基礎の上に増しConするので
どうしてもセパが必要で、買えば済むのですが、
もったいないし(笑)

今日中に型枠組んで、コンクリートを打ってとの事。

昼からコンクリートを打設!
金コテ仕上げ(表面ツルツル)なのに、コンクリートが乾くわけもなく・・・

そんな時は!

打った後は、まず木コテで均して、ザラザラな状態でしばらく置いておきます。
その後コンクリートを1度金コテで押さえて
その上に新聞紙を一面にひいて
その新聞紙の上に、セメント(カラコ)乾燥したセメントの粉を
まくと、水を吸ってくれ早く乾くんですよ!

コンクリートを打つ下が土とかだとその土が水分を吸って早く乾くんですけど、
下がコンクリートとかだと水の逃げ場がないので均す表面にどんどん浮いてきます。

そんな時はこの方法で行います。

そんな事しないで残業すればいいじゃんって思う方もいるでしょうけど(笑)

今日は残業しないようにと、お客さんから言われてたんで・・・


土木って奥が深いんですよ!(笑)





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アウトドアブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆山口の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最新記事画像
韓国料理
人が居ない
もう少し
補修
ジェルクリーナー
違う物
最新記事
 韓国料理 (2025-04-20 22:57)
 人が居ない (2025-04-19 17:11)
 もう少し (2025-04-18 21:33)
 補修 (2025-04-17 23:03)
 ジェルクリーナー (2025-04-16 21:53)
 違う物 (2025-04-15 20:53)

Posted by むねちゃん at 19:33
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の作業