ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆


◆山口の情報活性化◆


-天気予報コム- -FC2-


◆ お 気 に 入 り ◆
 ~ 新 着 順 ~

アクセスカウンタ
携帯サイトへ!
QRCODE
むねちゃんへメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

先週の土曜日、日曜日には大竹総合体育館はじめ他5か所?でパワーハウスカップが開催されました。



我がO方はお手伝いを任命され(笑)
うちのチームはホームの体育館がボロボロなので全く練習試合ができないし、バリバリにやってくれた昨年度の保護者が居ない・・・・・雷
ということで全く裏方をやったことのないメンバーで参戦(あっ、戦いじゃぁないけど汗


うちが足を引っぱったら本部やお手伝いの取りまとめを行っている方にご迷惑がかかる・・ダウン


もちろん我家もお手伝いに参加。

日頃動かさない体汗と働かない頭汗を使ってなんですけどZZZ…

担当会場は2日目で地元なのに1度しか行ったことのないW木体育館汗



黄色い星1週間前に我がチームの代表保護者とむねちゃんとわたしで一緒に下見(笑)

黄色い星管理者のおじさんを捕まえて質問攻め(笑)

黄色い星スマホで写真も撮り・・・(笑)

黄色い星JBAでも昨年度までいた違うチームの保護者さん(K山さんありがとうございますぅ)にも質問攻め(笑)



準備物はO方の監督、練習中に行方不明になり帰ってきたらほとんど揃っていた(あざ~すっアップ



大会1日目には監督控え室内のことがわからないので会場担当のO竹さんにO方保護者代表と共に2人で弟子入りダッシュ

親切に色々と教えて頂き助かりました。
ありがとうございましたニコニコ



2日目はきっと混乱するからガーン
1日目の試合終了後にまたまた代表保護者と一緒に夜のW木体育館に行き翌日に来られる各チームの控え場所にチーム名を貼り、帰宅車



家に帰ってから双子に


母:「明日、早く起きんさいよっ」

双子:「母さんこそ早く起きて、みんなに迷惑かけんさんなよ怒

母:「了解~ガーン



しかし~~~~~~ぃ、

神様が怪しいと思ったのか、たまたま試合結果でこうなったのか

青い星I口さん青い星青い星M園さん青い星

が同じ体育館だぁチョキチョキチョキ

I口さんの保護者さんが事務局になっていたので・・・気持ち的に楽に~ドキッ

後はうちのチーム代表保護者と監督、I口保護者さんの言われるまま動きましたが・・・
(私自身、何したかあまり覚えてませんタラ~

うちのチームの試合ビデオもしっかり撮りつつ何とか無事に大会の任務を終えることが出来ました。

これだけ大きな大会をするって沢山の方の協力があるんですね~。
チームを超えた連携も大切だなって思いました。
皆さん、ミニバス大好きってのも感じました。

大会関係者、各監督&コーチ、各チームの保護者の皆さま本当にありがとうございました。





あっ、ここまでうちのむねちゃんがあまり前面に出て来ないので心配された方もいらっしゃる(爆)かと思いますが・・・ガーン




仕事が定修で追い込みにかかって土日曜出勤で、またまた、メニエールを発症し、鼻炎も重なりここ数日、帰宅と同時にぐったりモードです。
今回、初心者審判講習、お手伝いもできず大変申し訳ありませんでした男の子エーン

でも、むねちゃん、

「体調管理も練習の内だ~グー

と双子に言ってたようなダウン



こんな感じの2日間でした。
会場担当なんてやったことがなかったので本当に会場を貸してくれるチームの保護者さんの大変さがよくわかりました。


こんな内容を記事にするのもどうかと思いましたが、ただ漠然と練習&試合できるのではないことをこのブログを読まれている子供達や保護者さんにもお伝えして色々と考えてもらえたらと思ってUPしました。



ただ・・・今回お弁当の業者さんがお弁当のカラも回収してくれました。
が、お弁当のカラを回収させて頂いた時にお弁当のカラだけでなく使用済みカイロやチームで飲まれた紙コップ、某コンビニの弁当カラまで一緒に入っていました。
もちろん、係りの方で仕分けし処分させて頂きましたが、回収したカラのお弁当の外袋にはそのチーム名もしっかり入っています。
これ以上申しませんが親&大人の目線でも考えて頂きたいと思いました。

生意気で申し訳ありませんダウン

でも、私自身は沢山の方とお話しができたり、色々なチームのお世話出来たのでとっても楽しかったです。
(嘘じゃぁ、ないですよ~チョキ



不慣れでW木会場をご利用の方にはご不便をイッパイかけたと思いますのでお詫び申し上げます。




でもですね~身内が言うのもなんですが分からないなりにお手伝いした保護者は一生懸命でした。
しかし、O方の代表保護者Kさんがうちのチームで一番頑張ってたんですよクラッカー
代表保護者のKさんが居なかったらここまで出来なかったでしょう。
本当にお疲れ様でしたニコニコ



子供達もこういう沢山の手があってミニバスできることに感謝し、一生懸命練習して成長して欲しいと思いました。




ちなみに・・・・・



成美=有痛性外脛骨&
        鎖骨骨折(全治3カ月)



琴美=有痛性外脛骨&
        超反抗期(完治期間不明)






いづれも通院中汗



訂正:反抗期は通院しても治りませんのでパンチ





双子よ、頑張るんだぞ~グー






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アウトドアブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆山口の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
同じカテゴリー(試合)の記事画像
別会場
スクープ?
テイルズケアカップ
5連覇
表彰式
閉会式
同じカテゴリー(試合)の記事
 別会場 (2013-08-25 14:25)
 スクープ? (2013-08-25 13:56)
 テイルズケアカップ (2013-08-25 13:51)
 5連覇 (2013-05-20 20:46)
 表彰式 (2012-09-02 18:28)
 閉会式 (2012-08-05 18:38)

Posted by むねちゃん at 20:52│試合
Comments(8)
この記事へのコメント
パワーハウスカップお疲れ様でした^^!
ほんとに陰で支えてくれる役員の方々がいてくれるからこそ試合が出来るんですよね!!
ミニバスの頃は試合の度に準備とか大変でしたが、中バスになると準備も子供たちがするので楽になりましたが少し寂しくも感じてます。。。
後1年大変だと思いますが双子ちゃんの為、チームの為に頑張ってください^^!陰ながら応援してます!!

その前に、双子ちゃん達の身体が早く完治するように願ってます。
あっ、反抗期は我が息子も完治してません(笑)
長々とスイマセン!!
Posted by らいす at 2012年02月07日 23:06
裏方さん おつかれさまでした^。^
いろいろな方の支えと努力のお陰で 行事が滞りなく終えられることに
改めて 感謝ですね(^o^)

当たり前に バスケができると思わずに 目に見えない力があるからこそ。。。自分達は大好きなバスケができることを 知らせなければいけないな。。。って 思いました^^

むねちゃん 最近 JBA でも 見かけず こっちゃんに聞いてみたら
ママさんの書かれてるように
メニエル&花粉症がヒドイとか(*_*)

心配ですね。。。(>_<)

こっちゃんの 超反抗期!には 笑いましたが (笑)

みなさん 早く
本調子に戻りますように(^。^)y-~♪
Posted by rico 556 at 2012年02月07日 23:12
大変お疲れ様でした。
大会運営というのは本当に大変なものです。
地域や保護者、指導者のご協力があって成り立つものですからね。
そういった環境下の中で子供たちがミニバスをして、恩として報いることは一生懸命全力のプレーですよね!
どのチームも頑張ってたと思います。

最近大好きなむねちゃんと会えてないのが寂しい団長です。(泣)

みんな早くよくなるといいですね。
Posted by 白鳥籠球団応援団長 at 2012年02月08日 07:48
遅くなりましたが、大会運営お疲れ様でした。O方の保護者さんの協力がものすごく助かったと主催者のチームの方が言っておられました。
こういった皆様方のお陰で大会に参加させてもらうことに感謝しております。

これからもよろしくお願いします!
Posted by m鈴コーチ at 2012年02月09日 07:36
★らいすさんへ

双子の身体、お気づかいありがとうございます。
鎖骨は骨折していますが・・・口は元気です(笑)

日頃、体育館準備などしないので運営側からの目線で色々と見ることができました。

ほんとにミニバスできるのも後1年ですね(汗
今を親子共々一生懸命頑張ります。
Posted by むね嫁ちゃん at 2012年02月12日 22:30
★ rico 556 さん
むねちゃん、あんな大きな体ですが意外とか弱いのです(笑)

みんなが沢山の人のお陰でバスケが出来ると分かったら・・気持ちもかわるんでしょうが・・・(^^;

超反抗期・・・・・私にはなんです(--;
(むねちゃんには普通)
きっと使い分けてるような・・・。

でも、身近で関われるのは親しか居ませんからしっかり受け止めたいと思います。
復活したら親子でよろしくお願いします。
Posted by むね嫁ちゃん at 2012年02月12日 22:34
★ 白鳥籠球団応援団長 さんへ

そうなんですよ~。
感謝して一生懸命プレーしてくれればいいんですが・・(汗

初めてなんちゃって会場係でどんだけビビったことか・・・。
本当にいつも試合や練習試合で会場を貸してくれるチームの方には感謝です。

今日のワンコイン・・・団長さん居なかったでしょ?
むねちゃん、寂しがっていましたよ(笑)
Posted by むね嫁ちゃん at 2012年02月12日 22:38
★m鈴コーチ さんへ

試合、お疲れ様でした。
いやいや~窓口のチームさんや参加チームの方がしっかりとフォローしてくれたおかげです。

でないと・・・とても動けませんでした。

やっぱり、1つのチームと言えども指導者、子供、保護者が一体にならないといけなと肌で感じました。
我がO方もm鈴さんの足元にちょこっと届くぐらい頑張って行きたいと思います。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by むね嫁ちゃん at 2012年02月12日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワーハウスカップ(超初心者裏方編)