ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆


◆山口の情報活性化◆


-天気予報コム- -FC2-


◆ お 気 に 入 り ◆
 ~ 新 着 順 ~

アクセスカウンタ
携帯サイトへ!
QRCODE
むねちゃんへメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

DPD

2014年02月14日

仕事中!トラックのメーターに
このマークが点滅した

DPDです

DPD




最近のトラックはほとんどついてるらしいです


何かというと
















車の後ろを見ると、排気ガスのマフラーの先の所に
大きな太鼓のようなものが付いてる車があります。

マフラーから火の粉が出る事を防ぎます。
火気厳禁の場所が多数ある工場(製油所等)にはスパレスターを装着していないと
出入り出来ない

けどそのススがマフラーに溜まってくると、あまり意味がないような気もします


そこでメーカーが考えたんでしょうね~~


排気ガス浄化装置DPD(ディーゼル・パティキュレート・ディフューザー)
排ガス中のPM(粒子状物質)を浄化するもの。


そのススが溜まってくると
DPDが点滅して、すぐに安全な所に止まって
DPDスイッチを押して、約15分~20分そのススを焼かないといけません

その間は車は動かせません


もしこれを行わず
走っていると、車が制御されてアクセルをいくら踏んでも
スピードが20キロくらいしか出なくなり、走行不可能になっちゃいます

制御された車を解除するには、メーカーにトラックを持って行って解除してもらわないといけなくなります


前に経験済み・・・その時には参りました・・・

いい装置なんでしょうけど、待ち時間が何ともめんどくさい・・・

走りながら出来るように改良してほしいですね~
年間かなりのトラックが止まることがあるそうです。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アウトドアブログランキングに参加中です。
応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ

◆広島の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆山口の情報活性化◆
応援クリックをお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最新記事画像
韓国料理
人が居ない
もう少し
補修
ジェルクリーナー
違う物
最新記事
 韓国料理 (2025-04-20 22:57)
 人が居ない (2025-04-19 17:11)
 もう少し (2025-04-18 21:33)
 補修 (2025-04-17 23:03)
 ジェルクリーナー (2025-04-16 21:53)
 違う物 (2025-04-15 20:53)

Posted by むねちゃん at 20:48
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DPD